楽しい教習所 Ⅰ

みなさん こんばんは
久しぶりに社会へ出てまいりました、とっても楽しい一日でした それに自動車の教習所に三回も通うなんて思いもよらなかったんですが、高校時代に戻ったみたいでとても笑顔でいっぱいのいいひと時でした、地元は本当にみんな優しくていいなあ 宮崎弁での講義もなんともいえない喜びでした、
地球よ! 人類よ!
いつまでも青く輝け、!
>チャイルドシートに関して
チャイルドシートは5歳以下の子供には基本的に後部座席に義務付けてられていますが、シートベルトの無い車や、乗車人数の制限内でチャイルドシートを使用したら全員が乗れない場合とか、医療機関などへの緊急搬送のときなどは許されるそうです、つまり通常は必ず5歳以下の子供は後部座席に設置したチャイルドシートに乗せなければならない という事ですね、それと現代は助手席も後部席もシートベルト着用は義付けられているようです、
>道路際の施設へ出入り
セブンイレブンなどの駐車場への出入りの際に、歩道や路側帯の前では徐行ではなく、一時停止が義務付けられている
>交差点の右左折
信号機のある交差点でも、常に右左折するときは徐行しなければならない、
>シートベルト
運転者が車を後退させるときは着用しなくてもよい
負傷・病気・妊娠中・障害などの為に着用が適当ではない時は義務をまぬがれる
>信号機付き踏切
青の場合、一時停止をする必要はありません
一般的に踏切を通過する途中では低速ギアのまま中央よりを一気に通過する事
>自転車の一方通行の逆走は違反です
ただし、標識に「自転車を除く」とある場合は除く
>児童、幼児等の乗降のため、政令で定めるところにより停車している通学通園バスの側方を通過するときは、
徐行して安全を確認すること、対向車線を走行する車両には条文は触れてないので問題文による
>追い抜き禁止場所
道交法に規定されている追い抜き禁止場所は、
横断歩道、自転車横断帯とその手前30メートル以内の場所です
もちろん、その場所は、追い越しも禁止です、
同所では右側車線にいても左側車線にいても、
どちらでもとにかく隣の車線の車より前に出たら追い抜きです。
>追い越し禁止の文字があればすべての車両が
道路の右側にはみ出しても、はみ出さなくても追い越し禁止
追い越し禁止の絵柄だけなら、
道路の右側にはみ出さなければ追い越ししてもよい

ありがとうございました、!
追い越し禁止場所 pic.twitter.com/RU31oN0q0H
— いつまでも青く輝け! (@clubmed0707) 2018年8月14日
- 関連記事
-
- 平和な世界に飽きた神 (2018/08/26)
- エンドレスランに乾杯、! Ⅱ (2018/08/21)
- その時とは、やはり2024年だった ⅩⅣ (2018/08/17)
- その時とは、やはり2024年だった ⅩⅢ (2018/08/16)
- その時とは、やはり2024年だった ⅩⅡ (2018/08/15)
- 楽しい教習所 Ⅲ (2018/08/14)
- 楽しい教習所 Ⅱ (2018/08/09)
- 楽しい教習所 Ⅰ (2018/08/08)
- 悲しいくらいに、君が好き Ⅲ (2018/07/31)
- 地球の波動がみんなを健康にする (2018/07/31)
- 悲しいくらいに、君が好き Ⅱ (2018/07/30)
- 悲しいくらいに、君が好き Ⅰ (2018/07/28)
- わたしは、とても自由です (2018/07/15)
- 「 チャンネル セブン 」 (2018/07/13)
- 電気制御された人体 (2018/07/02)