アイキャッチ画像

みなさま こんにちは、!
いつもたくさんのアクセスやシェアをいただきまして誠にありがとうございます。

今日は私たちの生い立ちを様々な角度からお話してみたいと思います、まず初めに世界の歴史から 世界中で一番早く文明が栄えた国はどこだと思われますか? すぐに想像されるのが 古代四大文明でしょう? 

紀元前3,000年頃から始まりBC30年にローマ共和国により滅ぼされた 約3,000年間も栄誉を誇ったエジプト文明  それから 同じ時代の クサビ型文字のメソポタミア文明 黄河文明 インダス文明 その他にも昨今新たに見つかった インカ帝国の前身 紀元前約12,000年のアンデス文明 そして紀元前2,000年のメソアメリカ文明 これらを足して、古代六大文明と言う風に 歴史の教科書は書きかえられました。 しかしです、わが日本は 様々な学説の中、紀元前15,000年には人々が石器を使う旧石器時代 そして縄文式土器の縄文式時代の名の通り、上記の古代六大文明よりもさらに3,000年も古い時代に文明を開化していたのです、


  つまり一番早く文明が栄えた国とは 
  私たちの 「 日本国 」 です!



今から、約17,000年前には日本には文化もあり集落もあり もちろん文字はなくとも言葉はあったのです、文字は残念ながら聖徳太子の時代の7世紀前後に 初めて中国との国交が始まり漢字が伝えられました、その間は何ら書籍や壁などへの伝書などは一切ないため、日本の古代史を研究する人たちにとっては まさに仮定を立てては、少しづつ文字のないまま実証せざるを得ない状況らしく かなり困難だといえます、しかも世界一古い文明の解読な訳です、最も最古の文明を持つ 我が国 日本だったかもしれませんし、そして逃げて逃げて この小島列島に、十分考えられます。


イスラエルの消えた10種族は、時代が合うかどうかは不明ですが、古代四大文明の流れに従うように 西から東へシルクロードを経て日本国へ向かってきてますし、イスラエルの言葉ってたくさん 同じ意味の言葉が実在してるという点も 偶然ではないと思います。


国歌の チヨニヤチヨニ やソーラン節の ヤーレンソーラン お相撲の ハッキョイ なども全て イスラエル語です、国歌の意味は 自由を求めて我らの種族は東へ向かうんだ 独立なる国を建てるんだ みなと力を合わせて、ヤーレン ソーラン の意味は 歌を歌って楽しもう 梯子を上って 昔北海道の漁村ではいつも梯子を上って海の様子を見ながら、歌を歌い大漁を祈願していたとのことです、それが歌になったわけですね ハッキョイ の意味は 真剣にやれ みたいな意味だったかと思います、、


では 伝えたいことをまとめます

わが日本国民の血には 想像を絶するハイクオリティーなる遺伝子が流れています、世界最古の17,000年も前から そして人類創世の総論から抜粋すると、最後に出来上がった ハイブリッド人類とは 日本人と中国人だった とあります、だから 何をやっても戦争の時代であれ、今の経済社会の中であれ 世界一になって当たり前なんです。


心も 知能も 体力も 我慢強さも 勇敢さも 何をとっても世界一 それが私たち 「 日本人 」 なのです! それには 太古の昔からご先祖様達が 命がけで守り抜き、そして涙ならぬ努力があったからこそ 今のわたくしたちに受け継がれてきているんです。受け継いだ 日本人としての全てを誇りに国民皆兄弟 力を合わせて輝かしい未来へ共に歩きましょう、!



地球よ! 人類よ!
 
   いつまでも青く輝け、!


ushinawareta.jpg


ありがとう ございました。


日本語 = イスラエル <ヘブライ語 >

■ハカル(測る)=ハカル(測る)
■トル(取る)=トル(取る)
■カク(書く)=カク(書く)
■コマル(困る)=コマル(困る)
■スム(住む)=スム(住む)
■ツモル(積もる)=ツモル(積もる)
■ナマル(訛る)=ナマル(訛る)
■ヤケド(火傷)=ヤケド(火傷)
■ニオイ(匂い)=ニホヒ(匂い)
■ヌシ(主)=ヌシ(長)
■サムライ(サムライ)=シャムライ(守る者)
■カタ(肩)=カタフ(肩)
■アキナウ(商う)=アキナフ(買う)
■アリガトウ(有難う)=アリ・ガド(私にとって幸福です)
■コオル(凍る)=コ-ル(寒さ、冷たさ)
■スワル(座る)=スワル(座る)
■ヤリ(槍)=ヤリ(射る)
■ホロブ(滅ぶ)=ホレブ(滅ぶ)
■ニクム(憎む)=ニクム(憎む)
■アタリ(辺り)=アタリ(辺り)
■オワリ(終わり)=アハリ(終わり)
■アルク(歩く)=ハラク(歩く)
■ミカド(帝)= ミガドル(高貴なお方)
■ミコト(尊)=マクト(王、王国)
■ネギ(神職)=ナギット(長、司)
■ミササギ(陵、墳墓)=ムトウサガ(死者を閉ざす)
■アスカ(飛鳥)=ハスカ(ご住所)
■ミソギ(禊ぎ)=ミソグ(分別・性別)
■イム(忌む)=イム(ひどい)
■ダメ(駄目)=タメ(ダメ・汚れている)
■ハズカシメル(辱める)=ハデカシェム(名を踏みにじる)
■カバウ(庇う)=カバア(隠す)
■ユルス(許す)=ユルス(取らせる)
■ワラベ(子供)=ワラッベン(子供)

 記事_2017/03/01 編集_2023/05/26
スポンサーサイト



 岩満志朗
 岩満志朗



心の中に一寸の悪もなく、地位や利益の為に嘘や人を陥れることなどなく正義に生きている人たちは、逃げる意識すらまったくない。歩いてきた道に後悔すらないのだからこれからの道にも不安など一切ない人たちなんだと思います。

たとえ、住む場所がなくなってもどんな状況になろうともなんら怖くはない天使の心を持つ人たち、なぜなら青く輝く光に包まれて、天国への次元上昇の時が最後の時となることを知っているから、後悔など一切ない人生の歩み方こそ、自分に正直に生きてきた道こそ神の望みであり 神からの祝福に包まれる人生だと私は思います。


地球よ! 人類よ!

   いつまでも青く輝け、!










みなさま方のお幸せを願っております。
ありがとう ございました。

0607.jpg

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック